四穀しあわせ醤油は、大豆、小麦を使用せずに、胡麻と、粟(あわ)、稗(ひえ)、黍(きび)の雑穀を原料として、旨みと風味を醸しました。 アレルギー物質を使用していない、しょうゆ様調味料です。
「芳香・色合い・コク」の三拍子そろった天然醸造醤油です。合成保存料などの添加物・遺伝子組み換え原料は一切使用していません。
正食の創始者:桜沢如一氏の現地指導品とされており昔ながらの天然醸造法にて古桶で3年間じっくりと熟成させています。マクロビオティック系。
アジア・アフリカ言語文化研究所(通称「AA研」)は,東京外国語大学に附置された共同利用・共同研究拠点で,次の3つの使命の下に研究活動を行なっています。
詳細はこちらをご覧ください。
今月の一枚
(画像をクリックすると全体が見られます)
Copyright © 2010 Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa. All Rights Reserved.